日本人のうち約4,000万人が慢性頭痛を持っていると言われています
頻繁に起こると「頭痛くらい」と軽く考えられがちですが
ひどくなると生活に支障をきたす場合や
時には命にかかわる病気が隠れていることもあります。
頭痛と一言で言っても、その原因は様々で
それによって予防方法や対処方法は一歩間違えれば
かえって痛みが悪化するなど、逆効果になってしまいます。
そこで、身近な「片頭痛(へんずつう)」と「緊張型頭痛」について
簡単に説明していきます。
後頭部から頚筋を中心とした頭全体が、締めつけられるように痛みます。
痛みは、長時間、毎日だらだらと続いていきます。
また、肩や首のこりを伴うことが多く、目の疲れや
全身倦怠感などが頭痛と共に現れてくることもあります。
男女比に差はなく、中高年に多い傾向があります。
頭から背中にかけての筋肉が緊張することが主な原因と言われています。
不安や心配などの精神ストレスや、デスクワークなどの長時間同じ姿勢を
続けることで緊張型頭痛を引き起こしやすくなります。
一度、頭痛がおきてしまうと筋肉の緊張がさらに増し、痛みを悪化させてしまいます。
1.姿勢の悪さ《ストレートネック,頸椎後湾症》
デスクワークでの猫背や、スマホを長時間見続ける姿勢など
悪い姿勢は筋肉のバランスを崩し、緊張を引き起こします。
2.ストレス
仕事や人間関係など、精神的なストレスは筋肉を緊張させやすく、頭痛の原因となります。
3.睡眠不足
十分な睡眠を取れないと、体が休息できず、筋肉が緊張しやすくなります。
4.顎関節症、食いしばり
顎関節のズレや噛み合わせの悪さは、首や肩の筋肉に負担をかけ
頭痛を引き起こすことがあります。
筋肉が緊張すると、血行が悪くなり、乳酸などの疲労物質がたまっていきます。
これらの物質は、神経を刺激して痛みを引き起こしてしまいます。
また、緊張した筋肉が血管を圧迫することで
酸素や栄養が脳に十分に行き渡らなくなり
頭痛を悪化させることもあります。
1.首肩や全身の筋肉の緊張(コリ)を取り除く
筋肉の緊張(コリ)を取り除くことで
血流を改善し、酸素不足を解消することで痛みを抑えます
2.痛みを抑制する物質の分泌を促進
鍼をうつことで脳内から鎮痛効果のある物質の分泌が促進されます。
これにより、頭痛を緩和することができます。
3.自律神経の調整
ストレスや不規則な生活は、自律神経のバランスを崩し、頭痛を引き起こしてしまいます。
鍼灸は、自律神経のバランスを整え、リラックス効果をもたらすことで、頭痛を緩和します。
当サロンでは、手技による頭蓋骨の調整や、LEDの光治療で
自律神経を整えていきます。
頭の片側あるいは両側の、こめかみから目のあたりが、ズキズキと脈打つように痛むのが特徴です。
頭痛の最中に吐き気や嘔吐、光や音に敏感になるなど、痛みとは別の症状が現れることが多いです。
一般的に1カ月に1~2回の頻度で出現しますが、多い人では1週間に1~2回出現することもあります。
男女比でみると約1対4と圧倒的に女性に多いです。
神経伝達物質のセロトニンが大量に異常放出された後
不足することで血管が急に拡張します。
それが刺激となって血管周囲の三叉神経から炎症物質が出て
痛みとなって現れると言われています。
片頭痛の発作時には、脳の血管が収縮と拡張を繰り返します。
この血管の変化が、神経を刺激し、痛みを引き起こすと考えられています。
セロトニンなどの神経伝達物質のバランスが崩れることも
片頭痛の原因の一つと考えられています。
これらの物質の異常が、血管の収縮や拡張に影響を与えます。
三叉神経は、顔面や頭の感覚を司る神経で、片頭痛の痛みと深く関わっています。
この神経が過剰に刺激されると、痛みを感じやすくなります。
家族に片頭痛の人がいる場合、遺伝的な要素が影響している可能性があります。
片頭痛の発作は、様々な要因によって引き起こされます。
これらの要因を「トリガー」と呼びます。
1.暗い、静かな場所で横になる
片頭痛は、光のまぶしさや音によって痛みが増すことがあります。
また動くと痛みが増すので、光や音を防いで安静に過ごしましょう。
2.冷やしたり押さえたりする
痛いところを冷やしたり、圧迫したりすることで
血管の拡張を抑え痛みを軽減させることができます。
カフェインの入った物を少量飲む
カフェインには血管を収縮させる働きがあるため
痛み始めにコーヒーや緑茶などのカフェインを含む
飲み物を飲むと痛みが和らぐことがあります。
原則として、片頭痛は痛みが出ていない時に治療行うことが大切です。
痛みが出ている時も治療は可能ですが、人によっては施術後一時的に痛みを
強く感じることがあります。
1.緊張して硬くなった体の筋肉を緩める
首コリや肩こりをはじめ、日々の生活やストレスで硬くなってしまった
筋肉の緊張(コリ)を取り除くことで、からだ全体にリラックス効果を与え
片頭痛の予防につながっていきます。
2.頭蓋骨の調整やLEDで自律神経を整える
自律神経を整えることで、リラックス効果を得るとともに
睡眠の質を上げストレスを軽減させることで頭痛帆発生を抑えます。
からだの不調(筋肉のコリや硬さ、痛み)の主な原因は「血流が悪くなることによる酸素不足」です。
筋肉がリラックスして柔らかい状態になるためには「酸素」」が必要です。
その酸素を運んできてくれるのは血流です。
血行が悪くなってしまうことで、筋肉へ運ばれる酸素が少なくなってしまうことで
筋肉がどんどん硬くなり更に、筋肉が硬くなることでより血流が悪くなり
運ばれる酸素がどんどん少なくなってしまうことで、悪いサイクルが生まれてしまい
コリや硬さ、痛みが慢性化していってしまいます。
当サロンの鍼施術は硬くなった筋肉や、関連のあるツボを鍼(ハリ)で刺激をすることで
コリや筋肉の硬さを取り除き、血液循環を促してお身体の不調を取り除いていきます。
筋肉の硬さが原因の場合は、筋肉の硬さを効率よくなくしていくために
ハリに電気を通して筋肉を優しく動かしていきます。
筋肉が硬くなる原因は、筋肉の酸素不足ですので
筋肉を柔らかくするには筋肉に酸素が届くようにしていくことが重要です。
からだの中で酸素を運んでくれるのは血液なので、血液循環をよくすればいいということです。
鍼施術が自律神経のバランスを整え、副交感神経を優位にすることで
ストレスが軽減されます。
メカニズムは、まだ完全に解明されていませんが、いくつかの説が提唱されています。
鍼の刺激が、痛みを感じる神経経路を遮断する「ゲート」を閉じることで、痛みを抑制します。
また、鍼刺激によって脳内モルヒネと呼ばれるエンドルフィンが分泌されます。
エンドルフィンには鎮痛作用だけでなく気分を高揚させる効果もあり、ストレスを軽減します。
鍼を刺入するツボは、経絡と呼ばれるエネルギーの通り道上に存在すると考えられています。
鍼刺激が経絡を刺激し、自律神経系に直接的な影響を与えることで、副交感神経を活性化させます。
鍼刺激は、セロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質の分泌を促進し
神経系のバランスを整えます。
鍼刺激は局所的な血行を促進し筋肉の緊張を緩和します。
血流の改善と筋肉の弛緩は、心身のリラックス効果をもたらし副交感神経を優位にします。
鍼治療を受けることで脳波がアルファ波優位になりリラックス状態が促されます。
視床下部は自律神経の中枢であり鍼刺激は視床下部に働きかけ自律神経のバランスを調整します。
優れた に基づいています 127 レビュー Kana OGAWA2024-10-22Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 眉間の縦ジワ、マリオネットラインとフェイスラインのもたつきが気になりはじめ、美容鍼がよいとのことでやなだ先生にたどり着きました。 鍼はほぼ初めて、緊張感高めでお伺いしました。グリーンを基調としたナチュラルテイストな院内は清潔感も高く、ジャズが流れるオシャレな雰囲気でした。カウンセリングでは顔に関する悩みごとや、なりたいイメージなどをじっくり細かく聞き出してくださり、通う頻度や費用のことも気軽に相談できました。 施術後に驚いたのは、1回目からわかりやすい変化がある点です。良い変化を維持するため定期的に通うことが大事ということで、お世話になりはじめて3か月が経ちましたが、眉間の縦ジワとマリオネットラインは薄くなり、フェイスラインもスッキリしてきました。良い先生に巡り合えてよかったです。これからも通います! 原田明子2024-04-11Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 肩こりや腰痛に悩まされ、色々とマッサージや整体に通っていましたが改善されず。以前から鍼治療は気になっていた為に、思い切って予約してみました! もともと痛みに強くないので、初めての施術はとても緊張しましたが、痛みはほとんどなく、丁寧に悩みも聞いてもらえて、身体も楽になり、姿勢も改善されたような感じがします。肩の凝り固まってコブのようになっていたところがスッキリして、首が長くなったようにも思います。 Saori Naruse2024-04-07Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 四十肩をわずらい、整体やマッサージに通いましたがあまり改善がみられず悩んでいたところ、知人の紹介でこちらにお世話になりはじめました。毎回少しずつ良くなっていく実感があり、今では四十肩は気にならなくなりました。またお顔もやっていただいたところ、翌日お肌にハリが出て、ほうれい線が目立たなくなりました。美容針もすごいです。 ありがとうございます。 IT M2023-11-24Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 電流の美容鍼を探していて、ホットペッパーでこちらの施設をお試しで行ってみました。 今自分自身に雰囲気から施術内容、効果まで満足できる所を探していたのですが、 やなだ鍼灸院さんにお世話になりたいと思えました。 理由を箇条書きですが共有します。 ・完全個室(1室貸し切り)の為、他の目が気にならず、自分の事に集中できる ・物腰柔らかな先生で緊張から解放される ・室内が良い香りとヒーリングミュージックで癒し効果がかなりある ・施術場所への丁寧さを雰囲気から感じる ・説明の解像度が程よい(専門的すぎず、理解しやすく、でも納得のいくレベルが助かりました) ・丁寧な所作と対応にとても充実感を感じる ・サプリやドリンク、まつげ美容液などのアイテムも充実しているので購入する際の信頼度が高く感じる 簡単に顔、頭周りを見ていただきましたが占い師の様に体のクセを見て整えていただけたのに感動し、お試し体験でとても良かったので回数券を購入させていただきました。 まさに隠れ家医院の名にふさわしいと思います。 サプリとまつげ美容液は次回来店の際に購入させてほしいと強く思いました!ありがとうございます。 えな2023-11-22Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 初めて駒込駅に行ったのですが、駅から近くてわかりやすかったです。施術は、痛さなども丁寧に聞いてくださって、とても心地よい空間でした。鍼には慣れているので特に痛みなどは感じませんでした。即効性は感じましたが定期的なケアは必要だと思います。ほうれい線になる原因などを教えていただいたのは嬉しかったです。セリキュアを使って5年になりますが、エラのところの当て方実践してみようと思います!ありがとうございました。 ticket ticket2023-08-18Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 シンプルながら拘りのある装飾、清潔感のある落ち着いたサロンです。美容鍼と頭蓋骨の調整をして頂きました。 美容鍼は全く痛くなく、頭蓋骨調整もまさに手当てという感じでじんわりとリラックス出来ます。施術者様も落ち着いた方です。コロナ禍中に顔全体のたるみが気になってお願いしましたが、回数を重ねていく内に肌の張りが出て来て、そのせいかほうれい線が少し薄くなって来たように感じます。どうもありがとうございます。 ぽん2023-07-30Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 むくみや筋肉の凝りに悩んで来院しましたが、美容鍼をすることによって非常に改善しました。 即効性も持続性もあるので定期的に続けていきたいと思いました。 また、丁寧な施術でとてもリラックスすることができました。ありがとうございました。 Satomi xx2023-07-30Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 ほうれい線と、肝斑が気になっていてモニターに応募しました。 初回から3回目までは頬の筋肉が硬いためか、鍼を打ってもらうと、ズーンと響きがありましたが、4回目にはその響きも緩和されていたように思います。 ほうれい線や肝斑も1回目と比べると、少しですが改善されているように取れましたので、定期的に施術を行ってもらうことで、もっとお肌が柔らかくなるだろうな、と思いました。 R T2023-07-20Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 以前より気になっていた美容鍼灸サロン、悩みは尽きないのですが、施術前のアンケートや当日の問診から今回は特に気になっていた食いしばりによる左側の頬と顎の張りをメインにお願いしました。 顔の美容鍼に電気を流すとビックリするくらい顔がピクピク動き出し笑ってしまいましたが、回数を重ねる事にフェイスラインの変化は勿論ですが口が開きやすくなり押すと少し痛みがあった顎のラインですが4回の施術後は殆どなくなりました。 先生は食いしばりの自宅で出来る対策、疑問や質問にも丁寧に分かりやすく答えてくださったり、技術は勿論ですが駅からのアクセス、サロンの雰囲気も含めて良かったので、これからも尽きない悩みの改善をお願いしたいと思います。 宜しくお願いします。 ああ2023-04-14Trustindex は、レビューの元のソースが Google であることを確認します。 悩みに合わせて施術して頂きました。 ビフォーアフターの写真を撮って頂きましたが、だいぶ変化を感じられました。
初めてのお客様は【初めての方→からだの鍼】をお選びください
公式LINEを友達追加していただくと
初回追加時に50%offクーポンがもらえます!
※原則として、美容鍼灸サロンやなだ鍼灸院(以下当サロン)が定めるキャンセルポリシーが適応されます。
ご予約確定後のキャンセルは期間内に予約サイトにて、期間内にお客様本にんで操作の上、キャンセル処理をお願い致します。
サイトでのキャンセルは、キャンセル料金の発生しない2日前まで操作が可能です。
(サイトでのキャンセル操作の行い方が不明な場合は、ご連絡ください。)
・ご予約時間より、10分以上経過した場合
・ご予約確定後、前日または当日のキャンセルを希望された方
(お客様都合のキャンセルの場合にキャンセル料が発生します。)
・当日無断キャンセルをされた方
※キャンセル料金は当サロンが定める請求書にて、クレジットカード、デビットカードまたは銀行振込にてお支払いをお願い致します。
キャンセル料をお支払いいただけない場合は、利用規約に基づき法的な処置をとらせていただきます。
1)ご予約時の2日前までのキャンセル:無料
2)ご予約日前日のキャンセルの場合 :ご予約メニューの50%
3)ご予約時当日のキャンセルの場合 :ご予約メニューの100%
4)無断キャンセルの場合 :ご予約メニューの100%
※1キャンセル料金は正規料金でのお支払いになります。
(割引や、クーポンなどは適応されません。)
※2無断キャンセルをされた場合、次回のご予約はとりにくくなりますので、ご了承ください。
営業時間
月,水~金 11:00~20:30
火曜のみ 11:00~16:00
土祝 11:00~18:30
定休日:日曜
東京都豊島区駒込4-1-8駒込テラス05号室
JR山手線駒込駅北口、東京メトロ南北線5番出口より各徒歩2分
JR山手線巣鴨駅より徒歩5分