しわ・たるみにお悩みの方は
当サロンの美容鍼をご体験ください
※効果には個人差があり、一定の効果を必ず保証するものではございません。
※効果には個人差があり、一定の効果を必ず保証するものではございません。
当サロンは、美容意識の高いモデルやタレントの方も通われる美容鍼灸サロンです。
当サロンの美容鍼を受けることで、「しわ」「たるみ」が改善されリフトアップと小顔を実感できます。
美容鍼で効果を実感したい方、お悩みを解決し理想の姿になりたい方は
Beauty&Healthやなだ鍼灸院の美容鍼を受けてください。
お客様ひとりひとりに寄り添いオーダーメイドの施術をご提供しております。
あなたのお悩みにあった施術プラン、ご自宅でのセルフケアの方法などで効果を更に実感していただけます。
美容施術だけでなくあなたに合った個人アドバイスなどもお伝えさせていただいております。
1人1人のお悩みをしっかりと解決できるように施術前にお時間をいただき、カウンセリングをさせていただきます。
初回は30分カウンセリングや説明のお時間をいただき、お客様の不安や疑問をしっかりと解消して施術を行っていきます。
当サロンの美容鍼も施術の際の痛みは少なくなるように工夫しております。
当サロンの施術は美容面だけでなく、自律神経の乱れや睡眠の質の改善も行っていきます。
その場しのぎの一時の美容効果ではなく歳を重ねてもきれいでいられるよう、からだの内側から
日頃の疲れをとり心身ともにリラックスできるサロンを目指しております。
美容鍼は継続することでより効果を発揮します。
あなたには継続しやすいような回数券など様々な料金設定をご用意しております。
また当サロンの美容鍼施術は他店と比べても効果の持続時間がありますので
通う頻度も少なくて済みます。
Beauty&Healthやなだ鍼灸院は完全予約制の貸切プライベートサロンとなっております。
おひとりずつ施術を行うため、他のお客様が店内に滞在することがないため会話を聞かれたり、周りを気にする必要はございません。
あなただけの特別なお時間をおくつろぎください。
継続して行っているお客様のビフォーアフターです。
施術前と比べると、肌質もよくなり明るい印象になりますね。
また姿勢もよくなっていくので首の長さも長くなったように見えていきますよね。
美容鍼は1回受けただけでも効果を実感することはできますが、それは一時的な効果でしかありません。
継続して行うことで美容鍼の持つ本来の効果を実感していただけます。
一般的な美容鍼の施術は
最初の5~6回は週に1回の施術
そのあとに2週間に1回の施術を複数回
効果が持続できるようになったら、月に1回の施術
と説明を行うサロンが多いと感じます。
やなだ鍼灸院は独自の美容鍼施術に加え頭蓋調整と言って、頭蓋骨の歪みや捻じれを整え骨を正しい位置に戻す施術を行います。
他のサロンさんに比べると、1回での施術の刺激は多くなりますが効果の持続時間も長くなります。
その為、他のサロンさんよりも少ない頻度でもしっかりと効果を実感していただけます。
やなだ鍼灸院では
早くお悩みを改善したいお客様には2週に1回の施術
ゆっくり改善したい、その時にいい状態にしたいお客様には月に1回の施術
をおススメしております。
こちらの図がそれぞれの頻度で施術を行った時の効果のグラフになります。
緑の線が2週に1回の施術を続けた時、オレンジの線が月に1回の施術を続けた時になります。
施術後はどちらも効果が現れるのでグラフは上がっていきます。
平均して10日を過ぎてくると効果は薄くなってい状態は元に戻ろうとしていきます。
2週に1回の施術だと状態が戻りきる前に施術を行いますので、どんどん右肩上がりに効果は出ていきます。
オレンジは1回目の施術後から1か月たつとスタートラインに戻ります。
2回目以降は、からだも変化しやすくなるため1か月たってもスタートラインまでは戻りにくくなるため
ゆっくりではありますが、徐々に右上がりになっていきます。
どちらの方がいいとかはありません。
あなたのスケジュールや予算に合わせて継続していく事が大切となります。
Google口コミのご紹介
当サロンでは施術で起こり得るリスクの管理も徹底しています。
使用する鍼は、滅菌処理を施した使い捨ての鍼を使用しているため、感染などの心配はございません。
また、美容施術はお顔に直接鍼をうっていきます。
その際には内出血や痛みなどのリスク管理を徹底しています。
施術前もしっかりと説明をさせていただき、お客様にもご同意いただいた上で
施術を行っていきます。
使用する道具も使い捨ての物を使用、タオルや施術着も、1人1人施術ごとに新しいものにしております。
✅頭痛薬や痛み止めを手放せない
✅頭痛もちだ
✅肩こりがどこに行っても解消されない
✅寝つきが悪い・途中で起きてしまう
✅朝起きても疲れが取れていない
✅自律神経を整えたい
✅冷え症だ
当サロンのからだの施術は、鍼とお灸を使い、筋肉のコリや硬さを取り除き痛みや不調を取り除きます。
鍼はお悩みのある部位の筋肉やツボにうつことで、からだの免疫系や自律神経系に反応が起こり血流改善や痛みの緩和、自律神経機能の調整などに効果があります。
お灸では温熱刺激により、からだの反応を利用してお悩みの改善をしていきます。
施術をご希望のお日にちとお時間を、「ネット予約」から予約をお取りしていただきます。
ご来店当日までにオンラインにて、問診票のご記入を行います。
※問診票のURLは、ご予約時の予約確定メールに記載されております。
事前にご記入いただいた問診票をもとに、カウンセリングを行いお悩みの詳細、原因を判断し、施術の方法や計画を一緒に作成していきます。
※美容施術を行う際は、ビフォーアフターのお写真をお取りして、変化を一緒に確認していきます。
お客様と一緒に決めた施術計画にもとづき、施術を行っていきます。
着替えなどはサロンで施術着のご用意をしておりますので、手ぶらでご来店いただくことが可能です。
施術での変化などを一緒に確認していきます。
美容施術の場合は、施術前後でお撮りしたお写真を比較して視覚的に変化を感じていただいております。
A:当サロンにお越しになる方は、鍼を初めて行う方がほとんどです。
全く痛くないとは言いませんが、たまにつまようじでつついた様な「チクッ」っとする程度です。
硬い筋肉やツボに当たると「ズーン」というような重たく感じるときがあります。
当サロンの美容鍼はメイクをしたまま施術可能です。
お出かけの前後でもお気軽にご来店ください。
美顔器を使用する施術の際は、ノーメイクでの施術になります。
ノーメイクのままお越しいただくか、サロンに来てからクレンジングをしていただきます。
※施術によりお化粧が乱れてしまう場合がございますので、メイク道具をご持参いただけると安心です。
A:当サロンで使用する鍼は、すべて使い捨ての鍼を使用しておりますので、感染のご心配はありません。
また、使用する器具も使い捨てで行えるものはすべて使い捨てのものを使用しております。
A:ないです。しいていえば、鍼をうつのでごく稀に鍼をうったところにわずかに内出血を起こすことがあります。
ただここで出てくる血は、身体の中にある悪い血が出てくるので、身体にとってはいいことです。
ほんの僅かなので、ほとんど目立ちません。内出血も1週間程(長くても2週間)できれいに消えていきます。
お肌の状態や生活スタイルにより個人差はありますが、施術を始めたばかりでは、約1週間程度で効果が薄れてきたと感じている方が多いです。
継続して行っていくと、お肌や細胞の変化が習慣化していくと1か月程度調子が持続していく方が増えていきます。
A:個人差はありますが、効果はあります。
実際に鍼をうつので、鍼により小さな傷ができそこを修復しようと免疫反応が起こり、傷を修復していきます。
実感していない方でも、細胞が反応していますので、効果が全くないということはありません。
当サロンで推奨している頻度は、お肌の状態や年齢などでも差はありますが、最初の3か月程度は週に1回ご来店いただき、お肌に変化を覚えさせて習慣化させていきます。
その後、習慣化してきたら2週に1回、3週に1回と伸ばしていき最終的には、月に1~2回程度のメンテナンスにしていきます。
(人の身体の細胞が入れ替わるのに約90日かかるといわれています。最初の90日でいかに習慣化させるかが、お悩みをいかに早く解消できるかになってきます。)
A:特にありません。当サロンでは施術用の患者着や髪留め用のゴム、お直し用のドレッサーも完備しておりますので、安心してご来院ください。
メイク道具はご用意していないので、メイク直しをされる方は、ご持参ください。
梁田健一(やなだけんいち)
出身 東京都
趣味 サッカー、音楽、カフェ巡り
鍼灸師歴 14年
私自身も、小さなときは小児アトピーや肌荒れなどがひどく、高校、専門学生になっても肌の弱さに悩まされていました。スポーツトレーナーを目指していたこともあり、高校サッカー部のトレーナーの方に鍼灸の専門学校を紹介していただき、鍼灸の道に進みました。
その後、国家資格を取り、「美容鍼灸」と分野があることを知り、肌荒れにも悩んでいたので試しにやってみようと思い体験に行きました。
施術を繰り返し行っていくことで、お肌の調子がどんどん回復し肌荒れなども出にくい状態になりとても感動しました。
私と同じように肌荒れやアトピーなどのトラブルに悩まされている方も多かったので、「同じように悩んでいる方のお手伝い」がしたいと思い、美容に特化した鍼灸施術を行っていこうと思いました。
今ではお肌のトラブルだけでなく「しわ」や「たるみ」というエイジングケアの施術も行います。
資格
о はり師、きゅう師免許(国家資格)
Acupuncturist/Moxibustionist
о 温活士/アンバサダー(一社日本温活協会認定)
Warm activist
о オステオパシーインストラクター(一社オステオパシージャパン認定)
Osteopathy instructor
о 米サザンカリフォルニア大学解剖学修了認定
所属
о アンチエイジング美容鍼研究会
о 一社 日本温活協会
о 日本抗加齢医学会 会員