「顔が大きい」
「フェイスラインが四角い」
「たるみが目立つ」
その原因、実はエラ張りかもしれません
こんなお悩みありませんか
- ✔ 顔が大きく見えると言われるようになった
- ✔ フェイスラインが四角くなってきた気がする
- ✔ 写真に写る自分の顔が前より大きく感じる
- ✔ たるみが気になってきた
- ✔ 食いしばりがひどい
- ✔ エラ張りをどうにかしたいけど、骨を削るのは怖い
お悩み:食いしばりによるエラ張り、顎のだるさ、フェイスラインのたるみ・もたつき
施術:【エラ張り強制終了】エラ特化美容鍼+小顔LED+顔幅矯正
頻度:週に1回を合計4回
右側の写真では初回よりもフェイスラインがキレイに出て、エラ張りによる顔幅も小さくなっているのがわかりますね!
どちらがあなたに合う?2つのメニューを比べてみました
当サロンでは、エラ張りや顔の大きさにお悩みの方に合わせて、2つの美容鍼メニューをご用意しています。どちらもお顔の筋肉をほぐしてスッキリさせるのが目的ですが、LEDの光を使うかどうか、また電気を流す時間の違いで、お肌への効果も変わってきます。下の表で違いをまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
項目 | 【エラ張り強制終了】 エラ特化美容鍼+小顔LED+顔幅矯正 |
【顔幅改善/エラ張り・食いしばりに◎】 美容鍼+顔幅矯正 |
---|---|---|
LED | あり | なし |
電気を流す時間 | 15分×2回(合計30分) しっかり長め |
10分×2回(合計20分) 少し短め |
筋肉をほぐす力 | 電気を長めに流すことで、かたくなった筋肉をより深い部分までほぐしやすい | 短めでも筋肉は十分ほぐれるが、深いコリには少し穏やか |
お肌への効果 | ・LEDの光でお肌を元気にし、ハリや弾力アップ ・電気を長めに流すことで、お肌の新陳代謝をより高める ・コラーゲンやエラスチンが増えやすくなるため、ハリや弾力が出やすい |
・LEDは使わないが、電気を流すことでお肌の新陳代謝を助ける効果はある ・コラーゲンやエラスチンを増やす効果は「強制終了メニュー」ほど強くはない |
おすすめの方 | ・食いしばりや歯ぎしりがひどい方 ・たるみやお肌のハリのなさも気になる方 ・短期間でお悩み改善したい方 |
・エラ張りが比較的軽い方 ・食いしばりがメインのお悩みの方 ・ゆっくりのペースでも改善したい方 |
狙うのは食いしばり、歯ぎしりの原因の筋肉とすべての表情筋
「顔が大きくなった気がする」「フェイスラインが角ばってきた」「最近、たるみがひどい」
そんなお悩みの原因は、実は“骨格”ではなく、筋肉のこわばりによる可能性が高いのをご存じですか?
中でも大きな影響を与えるのが、食いしばりや歯ぎしりによって硬くなる“噛む筋肉”たちです
よく知られるのは、エラの部分にある「咬筋(こうきん)」と、こめかみ部分の「側頭筋(そくとうきん)」
この2つは噛む力を生み出す主役で、長年のクセやストレスなどで慢性的に緊張しやすくなります
しかし実際にはそれだけでなく、顔の奥にある「内側翼突筋(ないそくよくとつきん)」
「外側翼突筋(がいそくよくとつきん)」という、あまり知られていない筋肉も深く関わっています
これらの筋肉が慢性的に硬くなると、顔の外側へと引っ張るように作用し
エラが張って見える・輪郭が四角くなる・顔幅が広がるなど
見た目に大きく影響を与えます
また、筋肉のこわばりは血流を悪くし、リンパの流れも滞らせるため
むくみ・たるみ・くすみといった美容トラブルまで引き起こします
当サロンの「エラ特化美容鍼」では、これらの筋肉すべてにアプローチします
咬筋や側頭筋はもちろん、内側翼突筋・外側翼突筋といった奥深くにある筋肉にも
直接アプローチすることができます
さらに、鍼に微電気を流すことで、筋肉をやさしく動かし
より深くまでほぐしていくことが可能です
固く縮こまった筋肉がしなやかになると
顔の外に押し出されていた輪郭が内側に引き戻されるような
感覚を実感される方も多くいらっしゃいます
また、電気の刺激は肌細胞にも影響して代謝も活性化します
その結果コラーゲンやエラスチンの生成が促され、ハリや弾力もアップ
表情筋全体も整うことで、頬の位置が上がりリフトアップも期待できます
エラ張り・顔幅・たるみのお悩みは、「骨格のせい」と
思い込んでしまう方が多いですが、実際には「筋肉」が変われば、見た目は大きく変わります
骨を削る必要はありません
顔の土台である筋肉を整えることで、自然でシャープな輪郭と
すっきりした印象に変わっていきます
やなけん亀戸店の美容鍼はココが違う!
✅ 2種類の電気を流す“進化系”美容鍼
一般的な美容鍼では、電気を流すのは1回きり
しかし当サロンでは、目的に応じて“2種類”の電気を使い分け、より深く・広くアプローチします
🔸【1回目の電気:トントンと一定のリズム】
→表情筋や食いしばり筋のコリをほぐし、引きあがる準備をする
🔸【2回目の電気:トントン→トトトトと変化するリズム】
→緩めた筋肉、筋膜、肌を思いっきり引き上げる
→肌細胞がコラーゲンをたくさん作れるようにスイッチを入れる
▶ ダブルの電気刺激で、むくみ・たるみ・顔のもたつきにしっかり効く!
一度で「顔幅が小さくなった」「引き上がった」と実感される方が多いのも特徴です
どのくらい通えばいいの?おススメの頻度とは?
美容鍼は1回でお悩みを全て解決できる魔法の施術ではありません
あなたのお悩みはどのくらいの時間をかけて現れてきましたか?
シワやたるみ、ほうれい線などはあなたが生きていく中で、何年もかけて老化という現象から現れてきたものです
何年もかけてできたお悩みからの見た目を1回で変えたいと思っていらっしゃるなら、美容鍼ではなく美容整形で糸リフトをしてください
見た目はすぐに変えられます
ただし糸で引き上げてから肌細胞のお手入れを何もしなければ、効果が薄くなってきたときには、糸リフトをする前よりも見た目は老けていますのでお気を付けください
美容鍼はあなたのコラーゲンなどの成分を作れなくなった弱った肌細胞を再び働けるように変えていく施術です
たった1回で改善はしません
ただ筋トレと同じで繰り返し行っていくことで改善していきますので、本気で改善したい方は一緒に頑張っていきましょう
もし美容鍼を始めるなら、「やり始め」がとても大切です
お肌の変化を感じられるかどうかは、最初の1回目のターンオーバー(お肌の生まれ変わり)の周期にかかっていると言われています
ターンオーバーの周期は、20~30代前半の方で約28日ほど
一方、30代後半からは少しずつ遅くなり、【28日 + 自分の年齢の日数分】が目安になります
例えば、40歳の方なら約28日周期なので、2~3回の施術が理想的
40歳の方の場合は、28日+40日で約68日周期となるため、6~7回程度の施術が目安です
この「最初の1回目のターンオーバー期間」には、10日に1回くらいのペースで通っていただくのがおススメ
初めのこのペースが保てないと、せっかく美容鍼を始めても変化を感じにくく、途中でやめてしまう方も少なくありません
そして、1回目のターンオーバーが終わったあとは、お悩みの状態にもよりますが、14日~20日に1回のペースで続けていきます
最終的には、1か月~1か月半に1回のペースで定期的にメンテナンスを行うことで、お悩みが戻りにくくなり、美しい状態をキープできます
美容のケアに「終わり」は正直ありません
私たちは、老化という自然の流れの中で生きています
私も、お客様のお悩みが戻らないように最適なご提案をさせていただきますが、続けるかどうかを決めるのは最終的にはあなた自身です
30歳を過ぎて「その都度気にならなくなればいい」「1回でどうにかしたい」という方はお金と時間の無駄になるのでやめることをおススメいたします
大変きつい言い方をして申し訳ございません
「自分が将来、どうなりたくないのか」
ぜひ一度、立ち止まって考えてみてください
その想いを叶えるために、一緒に頑張っていきましょう!
施術での注意や施術当日について
美容鍼を行うにあたり何点かご理解いただきたい点、当日の注意する点などをまとめました
痛みについて
施術では鍼(ハリ)を直接肌にうつため
1.チクッとした痛み
2.ズーンと響くような感覚
が出ることがあります
当サロンの美容鍼を受けていただいた方は
「ほとんど痛くなかった」
「思ったより痛くなかった」
と言っていただけております
出血、内出血について
こちらも直接鍼をうっていきますので、絶対に出ないとはいきません
肌の状態、表情筋の状態、体調や体質によってはでてしまうかのうせいがあります
外に出た出血は拭けば傷などもないので目立つことはないです
内出血の場合は数日~2週間消えるまでに時間がかかります
跡になって残る、内出血が消えないということはございませんのでご安心ください
ただし「絶対に内出血はイヤだ」という方には美容鍼は向いておりませんので、ご遠慮ください
施術中に起こり得ること
鍼は自律神経にも影響を与えるため、施術中はお腹がグルグル動き音が鳴ったりします
お腹が動くだけなのでその他特に影響はありません
施術後に起こり得ること
鍼は自律神経に影響を与えると言いましたが、施術後はリラックスする副交感神経が優位になるため、からだの力が抜けたような感覚や、眠気が一時的に出ることがあります