目次
初回 【75分】 8,800円
2回目~【50分】 6,600円
初回は、初検料2,200円が含まれます。
このような症状でお悩みではございませんか?
✅頭痛がある | ✅肩こりがつらい |
✅顎を開けると痛い(音がなる) | ✅生理痛が強い・生理不順がある |
✅寝つきが悪い・寝ても疲れが取れない | ✅季節の変わり目に体調を崩しやすい |
✅腰が痛い | ✅手や足がしびれる(神経痛がある) |

気になるお身体の不調を、トータルケアしていきます。
頭痛、肩こり、顎関節症、腰痛、坐骨神経痛、婦人科疾患、自律神経の乱れ、睡眠障害などに効果的です。
筋肉のコリをやわらげ、痛みを軽減させるのはもちろんですが、内臓にもアプローチを行い、身体の内面から体が本来持っている「自己治癒能力」を引き出していきます。
例えば、肩こりでも局所の肩のみの施術ではなく、足まで施術することもあります。
一見、関係のない施術に感じるかと思われることもありますが、身体を一つのユニットとしてとらえ、全体を調整することで、自己治癒能力を最大限に引き出していきます。
そして、東洋医学的な「脈診」「腹診」を行い、身体の中と外の状態を判断し施術を決定していきます。
東洋医学では、生命を維持するためのエネルギーを表す「気(き)」、各器官に栄養を運ぶ「血(けつ)」、リンパ液を含む体液を表す「水(すい)」。通路である体内の経絡を、この3つが流れバランスよくめぐることで、カラダの内側から元気でキレイな体質になっていきます。 流れが悪くなったり、滞ってしまった、気血水を鍼や灸で流れを整えることで、身体の不調がなくなっていきます。
【気】とは
生命維持や身体の活動に必要なエネルギーです。 目には見えないが、元気や勇気、やる気など生命活動を支えています。 血や津液の流れを促進しているのに加え体温維持にも関係しています。
【血】とは
身体の隅々まで栄養を運ぶ液体です。 気と結びつくことで全身をめぐることができます。 血液だと思っていただけるとわかりやすいかと思います。 厳密には、東洋医学でいう「血」は西洋医学の血液とは異なるものを指します。
【水】とは
血管外にある体液です。 リンパ液や汗、涙、粘膜や関節などを潤す液体のことを指します。 尿で排泄されることにより、量のバランスをとっています。
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL:080-7815-1245
MAIL:yanada.acu.mox@gmail.com
LINEからもご予約・お問い合わせが可能です。
お友達登録はこちらをタップ
営業時間
月~土(祝日含む) 10:00~21:30
日曜日のみ定休
JR山手線駒込駅北口、東京メトロ南北線5番出口より
各徒歩2分
〒170-0003
東京都豊島区駒込4丁目1−8駒込テラス05号室